「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2018/11/21 18:49
■フラワー小道具をスワッグとしてリメイク!■

ドライフラワーをいつも撮影用小道具として使っています。でも、お花の種類によっては、色あせてくると、写真撮影としては使いにくくなってしまうのが難点です。
今回の撮影実演では、色あせた撮影小道具のドライフラワーをもう一度撮影に使えるようにスワッグとしてリメイクする方法をご紹介しました!
■撮影用小道具のドライフラワーを復活■



きれいな色のバラとラベンダーでしたが、半年ほどでずいぶんと色が抜けてしまいました。
■STEP01 メインのバラとラベンダーを組み合わせる■

バラとラベンダーの茎に巻いたワイヤーの向きをそろえて持ちます。

すでに撮影用にきれいにみえるようにワイヤーで止めているので、ワイヤーの向きをそろえるだけで、お花がきれいにまとまります。
■STEP02 グリーンを背景にワイヤーでまとめる■

大ぶりのグリーンを下に敷いて、メインのバラとラベンダーをのせます。

緑が背景のようになって、バラとラベンダーが単体の時よりもきれいに見えます。
もともと付いていたワイヤーの1つを使って、枝をまとめます。

この時に、ワイヤーのスタンドを1つ残しておくのがポイントです!

ワイヤーのスタンドを1つ残しておくことで、撮影時にスワッグの角度や位置調整が可能になります!
■STEP03 グリーンをプラス■

バランスを見て隙間があいてしまったところなどに、グリーンのドライフラワーをたします。
上の写真では左側にスペースができてしまっています。

左右にグリーンのドライフラワーを2本プラスしました。

■STEP04 仕上げのワイヤーと飾り■

新しいワイヤーを1本使ってしっかり巻きつけて全部の枝をとめます。
ワイヤーを隠すように飾りの紐を巻き付けます。長い枝を切って長さを揃えて完成!

■色あせてもまだまだ使える!スワッグとして再活用■

色あせたドライフラワーもまとめてスワッグにすることで、まだまだ撮影用のフラワー小道具として使うことができます!
次回の撮影実演では、作ったスワッグを使った撮影を実際にしてみたいと思います。

今回は【フラワー編④】『色あせたドライフラワーを再活用!撮影小道具用スワッグの作り方(配信73回目)』のテーマでBASEアプリライブ配信にて撮影実演しました。

撮影した写真はFrameCueのインスタグラムにアップしています!
最新情報はインスタグラムでお伝えしていますので、FrameCueのインスタグラムもどうぞよろしくお願いします!
--
毎週火・木曜2時からBASEアプリにて『FrameCueの撮影実演』をライブ配信しています!
◆BASEライブ配信の視聴方法についてはコチラ
ーー
今回は、『撮影背景になるペーパーランチョンマット』の中から
『04ベーシックタイルAホワイト・Bラック・Dパープル』を使用しました。