「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2018/11/07 16:25
■ドライフラワーを撮影にプラス!■

撮影用にドライフラワーを仕入れてきました!たくさんのお花に目移りしていつもついつい買いすぎてしまいます。
撮影に使えそうだと思って購入したお花ですが、そのまま置いただけでは、いまいちきれいに映りません。

広がってしまったり…あちこちお花の向きがバラバラに…
撮影用小道具として使うことができるように、ここからお花に少し手をかけてあげたいと思います。
それでは今回は、フラワー小道具の作り方をご紹介していきます。
■ワイヤーを使って支えの足づくり■
① 破れたり丸まった葉を取りのぞく

セッティング中に落ちてこないように取れそうな葉も取っておきます。
② 花がきれいに重なるように束ねる

花が重なりすぎないようにバランスを見ながらまとめます。
③ 2つ折りしたワイヤーを巻きつける

手芸用の緑のワイヤーを巻きつけます。
④ ワイヤーの先を指に巻いて輪にする

残りのワイヤーを指に巻きつけて輪っかをつくります。
⑤ ワイヤーを足のように曲げて支えにする

支えられるように輪っかの部分を曲げておきます。

そのまま置くと広がってきれいに撮れないドライフラワー。余分な葉を取りのぞいた後にワイヤーで足をつけるひと手間を加えてあげました。すっきりまとまって、保管も楽々!撮影時も置くだけできれいにまとまるフラワー小道具ができました!

■ドライフラワー以外にも応用可能!■

今回はドライフラワーでご紹介しましたが、生花やフェイクフラワーでも同じようにワイヤーで足をつけてあげると撮影が楽になります!ぜひ試してみてください。
今回は『【フラワー編】ひと手間で美しく!フラワー小道具の作り方』のテーマでBASEアプリライブ配信にて撮影実演しました。

撮影した写真はFrameCueのインスタグラムにアップしています!
最新情報はインスタグラムでお伝えしていますので、FrameCueのインスタグラムもどうぞよろしくお願いします!
--
毎週火・木曜2時からBASEアプリにて『FrameCueの撮影実演』をライブ配信しています!
◆BASEライブ配信の視聴方法についてはコチラ
ーー
今回は、『撮影背景になるペーパーランチョンマット』の中から『03ワールドストリート B石畳 Cホワイトレンガ』を使用しました。途中で作業用シートとして『01カフェのテーブル Dライトブラウン』を使用しています。