「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2018/11/19 18:17
■フラワーをアクセントに写真をランクアップ!■

今回は、ワイヤーを引っ掛けるだけで簡単にできる吊るして飾るバージョンのフラワーセッティングをご紹介します。
■机に置いただけのBefore写真■

まずはシンプルに机に置いて撮ってみたBefore写真です。
本をこのように机置きで撮ると、本の上側が狭くなった写真になってしまいます。
今回は、このBeofore写真から改良して、書店のインスタグラム投稿のような本の表紙がきれいに見える撮影を目指していきます。
■まずは背景選び!組み合わせをテスト撮影■
背景を何にするか決めていなかったので、まずは、シルバーラビットで背景の組み合わせをテスト撮影してみました。

A…アンティーク風(レンガ・オールドペイントダーク)
B…ホワイト系(レンガホワイト・石畳ホワイト)
C…モノトーン(タイルブラック・ランタンタイルブラック)
D…ブルー系(ランタンタイルブルー・オールドペイントブルー)
撮影していて、Dの組み合わせに一目惚れ!グリーンが描かれた本の表紙にもブルー系が似合いそうだったので、背景はDのブルー系に決定しました。
■本を背景に立て掛けてセット■

いつもは本の下に支えを置いて撮影するのですが、今回はL字の背景に立てかけてみました。
カメラに向かって正面になるように置くことで、表紙がまっすぐきれいに写ります。
■フラワーを吊るしてアクセントに■

先週作ったバラのフラワー小道具を、ワイヤー部分をボードにひっかけてセットしてみました。
ワイヤーを巻きつけるだけで小道具としての使い方が広がっていきます。
ちょっとしたひと手間なので、小道具にフラワーを使っている方におすすめです!

■書店インスタグラム風の本紹介写真■
机置きして寂しげだった本が、書店のインスタグラムに投稿されていそうな写真になりました!

ワイヤー部分を引っ掛けるだけで、簡単にフラワー小道具をアクセントにプラスできます。
L字背景とフラワー小道具で簡単にできる書店インスタ風の撮影、ぜひ試してみてください。

今回は『【フラワー編③】フラワーを吊るしてアクセント!書店インスタ風の本紹介写真』のテーマでBASEアプリライブ配信にて撮影実演しました。

撮影した写真はFrameCueのインスタグラムにアップしています!
最新情報はインスタグラムでお伝えしていますので、FrameCueのインスタグラムもどうぞよろしくお願いします!
--
毎週火・木曜2時からBASEアプリにて『FrameCueの撮影実演』をライブ配信しています!
◆BASEライブ配信の視聴方法についてはコチラ
ーー
今回は、『撮影背景になるペーパーランチョンマット』の中から『02オールドペイントDブルー』『05ランタンタイルAブルー』を使用しました。