「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2019/04/17 23:18
【手帳に書いた内容に合わせた背景選び】
4月2回目のライブ配信では、新元号が発表されたばかりだったので、手帳に「令和」の文字をデザインして撮影をしてみました。
手帳撮影1回目はコチラ→『新年度!「撮影背景になるペーパーランチョンマット」で楽しく続ける手帳生活(ライブ配信105回目)』
最初はかっこよくしてみようと、『06大理石クラックのブラック』を背景に選んでいたのですが…
描き終わってみたら、紋様や令和の雰囲気とブラック背景があまり似合わない気がしてきました。(↓画像 左上)
そこで、白ならどうかな?と『03ワールドストリートのホワイトレンガ』でテスト撮影。そのまま、石畳→木目→大理石ベージュと、思いつくまま背景チェンジしてみましたが、どれもしっくりきません。(↓画像 右回り)
「令和」が万葉集の梅の和歌からきていることを思い出し、赤系の『02オールドペイントのレッド』『05ランタンタイルのオレンジ』を試した後…
『07大理石パステルのピンク』を敷いた時にこれだ!!と確信!
淡いピンクの大理石パステル背景が、令和の文字が持つやわらかなイメージや紋様にぴったり!
背景を変えるだけで、写真全体の雰囲気が変わってきます。
内容に合わせた背景を選ぶことによって全体の雰囲気を統一でき、手帳に書いた絵をより印象づけることができました。

【手帳に書いたものをきれいにまっすぐ撮影する方法】
大理石ピンク背景で撮影した後、撮影実演では手帳の撮り方をいくつかご紹介しました。
書いた内容をきれいにまっすぐ撮りたい場合は、下に本などを置いて手帳を斜めにすると撮影しやすくなります

本や筆箱など手帳をいつも書く時に近くにあるものを支えにすると、毎日の手帳撮影もスムーズにできます。
書いた内容をゆがませずに撮りたい方は、ぜひ試してみてください。

手帳をきれいに撮影する方法については、また次回、引き続きお伝えしたいと思います!

『手帳撮影ver2!書いた内容に合わせた背景選び』
(ライブ配信104回目2019/4/4)
・BASEライブ配信は毎週火・木14:00〜
今回の撮影実演で使用した背景はこちら↓
・FrameCue『撮影背景になるペーパーランチョンマット』はA3サイズ背景紙です。
・基本の8枚セット(4柄×2枚入)、お得10枚セット(1柄×10枚)の他にお試しセットがあります。
通常の撮影背景をペーパーランチョンマットタイプ(サイズの小さい使い捨ての紙製)にアレンジしたFrameCueオリジナルの撮影雑貨シリーズです。ご家庭での小物撮影や背景チェンジが楽しめる撮影背景紙です。ぜひいろいろな柄での撮影をお楽しみください!