「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2018/10/17 10:31
■家庭でもできる!お店のような靴撮影■

9月10月の撮影実演はファッション特集!
アクセサリー、服、バッグと実演してきましたが、今回は靴撮影をしてみたいと思います!

フリマ用写真やお気に入り靴を撮影する場合は、すでに使用しているためテーブルの上で撮ることもできませんよね。そこで、靴を床などに置いてしまうと、Before写真のような上からのぞきこんだ写真になりがちです。
そこで、今回の撮影実演では、撮影用背景ペーパーを使って、家庭でもできるお店のような靴撮影にチャレンジしてみました!
■STEP 01■撮影背景をセット

『撮影背景になるペーパーランチョンマットペーパーランチョンマット』の中から、壁側は『03ワールドB石畳』、床側には『02オールドペイントAホワイト』を選んでみました。
今回は、使い捨ての背景ペーパーの本領発揮!使用した靴なども使い捨てペーパーなら気軽に置いて撮影できます!
■STEP 02■明るさの確保

特別な照明は使わずに窓からの光だけで撮影します。窓側には光が当たりますが、反対側は影が暗くでてしまいますので、大きめの鏡で窓からの光を反射させます。
■STEP 03■靴をセット

靴を置いて撮影!
これでも一見よさそうですが…
さらに靴の側面デザインが見えるように、奥側の靴底の下に支えを入れて、斜めにあげてみました。

手近にあったもので試したところ、先週の撮影実演で使ったテグスの糸巻きがベストな高さでした!
■STEP 04■撮影

ドライフラワーをプラスして撮影!

■背景ペーパーを使って家庭でもお店のような靴撮影!■

真上から撮っていた靴写真が、靴デザインが伝わりやすいお店のような写真になりました!
使い捨ての背景ペーパーを使うことで、汚れやすいものでも気軽に撮影することができます!撮影が終わったらペーパーを捨てるだけなので後片付けも簡単です。
今回は『 【ファッション撮影~靴編~】使い捨てペーパーで楽々撮影!お店のような靴撮影』のテーマでBASEアプリライブ配信にて撮影実演しました。

撮影した写真はFrameCueのインスタグラムにアップしています!
最新情報はインスタグラムでお伝えしていますので、FrameCueのインスタグラムもどうぞよろしくお願いします!
--
毎週火・木曜2時からBASEアプリにて『FrameCueの撮影実演』をライブ配信しています!
★来週の火曜日(10/23)はお休みになります。
◆BASEライブ配信の視聴方法についてはコチラ
ーー
今回は、『撮影背景になるペーパーランチョンマットペーパーランチョンマット』の中から、『03ワールドB石畳』『02オールドペイントAホワイト』を使用しました。