「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2018/10/15 19:13
■ハンガーラックの活用アレンジ!■

バッグ撮影の2回目なので、今回は少しアレンジした撮影法を試してみたいと思います。
まずはBefore写真を撮影してみました。バッグがやわらかめで立たせることができず、机の上に置いて撮影。

ピンクゴールドがきれいに光る素材なのですが、光がうまく当たらないため、色も再現できていません。
今回は、家庭でもすぐに真似できる撮影台の作り方をご紹介しながら、きれいなバッグのAfter写真を目指していきます。
■STEP 01■撮影台づくり

①ハンガーラックに布をかけます。
②布を手前に置いた机にかぶせます。
③布にしわがよらないようにピンチで固定。
これだけで撮影台の完成!ハンガーラックに机をプラスすることで、いろいろな撮影に対応できるようになります。
撮影実演の時にはミニテーブルでしたが、リビングやキッチンのテーブルでももちろん大丈夫です。
■STEP 02■カバンにタオルをIN!

前回同様に、バッグにタオルを入れて形を整えます。バッグ自体が張りのないタイプだったので、タオル多めにしています。
■STEP 03■レフ板用ホワイトボードをセット!

ホワイトボードを窓からの光が反射する場所に置きました。バッグ左側に暗い影ができていましたが、レフ板を置くことで光が当たり、自然な影になりました。

ホワイトボードは『撮影背景になるペーパーランチョンマット』配達時に使用している梱包用2つ折りダンボールを再利用しています。

A2サイズのホワイトボードは大きすぎるために固定が難しかったりしますが、ハンガーラックのポールにピンチで挟むことで、家庭でも簡単にセットすることができます。
■STEP 04■撮影!
バッグがきれいに見える位置から撮影!

机の上に寝かして撮っていたバッグを、きれいに立たせて撮影することができました!

撮影台というと大掛かりなイメージですが、ハンガーラックを使うことで家庭でも簡単に撮影台をつくることができます!
今回は『 【ファッション撮影~バッグ編2~】ハンガーラックで簡単!撮影台の作り方』のテーマでBASEアプリライブ配信にて撮影実演しました。

撮影した写真はFrameCueのインスタグラムにアップしています!
最新情報はインスタグラムでお伝えしていますので、FrameCueのインスタグラムもどうぞよろしくお願いします!
★
--
毎週火・木曜2時からBASEアプリにて『FrameCueの撮影実演』をライブ配信しています!
◆BASEライブ配信の視聴方法についてはコチラ