「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お買い上げ2,800円以上で送料無料
「休業のお知らせ(2021/6/8)」
「FrameCueの撮影雑貨店」BASEショップ・creemaショップ休業中。(Yahoo・minne・amazonショップは営業中)最新情報はInformationのAboutページやFrameCueのインスタグラム(@framecue)にてお伝えしております。休業期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
Blog
2018/03/26 14:39
3/13(火)にBASEアプリのライブで9回目の『FrameCueの撮影実演』を配信しました!
今回の撮影実演のテーマは…
『料理をおいしく撮る!レフ板代わり鏡の使い方』です。

レフ板の代わりに鏡をよく使うのですが、100円ショップで撮影によさそうな鏡を発見!さっそく買った鏡を撮影実演に使ってみました!
【STEP01】セッティング
鏡の効果が試せるように、トマトや生ハム、ガラスの器、銀色の入れ物など光があたるとキレイに見えるものを用意しました。

【STEP02】レフ板がわりに鏡をセット
まずは、大きめの鏡をセット。写真上側に窓があり光が入ってくるので、その光を反射して全体を照らすように手前に置きます。


鏡で光を反射させることで、「①全体を明るくする」「②気になる影を取る」効果があります。
次に小さな鏡で、トマトがきらりとテカるように窓からの光を反射させます。

『Before小さな鏡なし』と『After小さな鏡あり』を比べると、Afterの方が光って(シズル感があって)おいしそうに見えます!


このように大きな鏡と小さな鏡2枚づかいで、料理写真がおいしそうに変身!

【STEP03】撮影
セッティングが完了したら撮影!
撮った写真(画像加工後)がコチラ↓

鏡をプラスすることで、スマホでもおいしそうな料理写真が撮影できます♪
レフ板や白いボードでももちろんOK!
でも鏡の方がはっきりと光の反射がわかるので、特にレフ板を使ったことがない初心者の方には鏡がおすすめです。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今回の『FrameCueの撮影実演』では、
『料理をおいしく撮る!レフ板代わり鏡の使い方』をご紹介しました!
BigとSmallの鏡2枚使いのワザ、ぜひ試してみてください♪
撮影した写真はFrameCueのインスタグラムhttps://www.instagram.com/framecue/にアップしています!
撮影実演のイラストまとめもインスタにアップしてます♪
毎週火曜か木曜に『FrameCueの撮影実演』をBASEアプリでライブ配信中。
14時から30分ほどやっています。

次回#10は、3/15(木)配信予定!
(#10のライブ配信は終了しました。ご覧くださったみなさま、ありがとうございました!)
『FrameCueの撮影実演』をどうぞよろしくお願いします!
ーー
◆BASEライブ配信の視聴方法について→https://thebase.in/baselive
・BASEアプリを立ち上げるとトップページに配信中ライブのアイコンが表示されます。
・BASEアプリトップ画面でライブの表示がなにもない時はライブ配信が行われていません。
・ツイッターやFaceBookのシェアがあった場合はウェブから(シェアされた先で)も視聴できるようになります。
◆今回は『撮影背景になるペーパーランチョンマット(04ベーシックタイルAホワイト)』を使用。
◆ベーシックタイル柄には、各色お得な10枚セットの他に、4色×2枚ずつのセットもあります。
◆3/31まで木目柄などの12柄おためしセットをキャンペーン価格で販売中です♪